以前の記事はこちらを見てください。http://blogs.yahoo.co.jp/monashee61


以前の記事はこちらをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/monashee61

2013年9月29日日曜日

ラッキー

日曜日、雨の予報なのだが、
昼頃薄日が差してきた。

道路は少し前から乾いている。

ニヤリ・・・・。

言わずもがな・・・。

近くのガススタンドでガソリンを入れて、
ちょうど12時過ぎに走り出す。
Sicamousのマリーナまで。

途中から青空が広がり、とてもラッキーな気分。
やっぱりグレーな曇天とスカッと晴れた青い空とでは気分が違う。



ちょうど列車が通過するところだった。

こちらの貨物車はみんなこういういたずら書きが書かれている。


家に帰る途中からまたグレーな曇天。
気分もグレーに・・・。



今日は気温12度。
こういう気温になると燃料計が調子悪いのか。
春先もそうだったけど、針がきょろきょろ動いて、
時々エンプティーを指して止まってしまったりする。

暖かくなれば元通りに動くんだろうか?
お茶目なヤツだ。


夕方5Kmのジョギング。

明日のランチは臨時休業で、
90 Km離れたKelownaまでかみさんのパスポートの申請をしに行かないといけない。

















2013年9月27日金曜日

乗れるときに乗る

木曜日の午後は晴れ。

天気予報では、この後来週まで雨続き。

日曜日はバイクに乗れそうもないので
木曜の午後に乗っておくことにした。


この季節、バイクのシーズンは秒読み段階に入っているので、
乗れるときに乗っておかないと、
雪が降って道に滑り止めの砂がまかれた時点でアウト!
シーズン終了になってしまう。


おそらく来月いっぱいは行けると思うんだけど、
これからの時期は雨(雪)も多くなるので、
今シーズンの心残りにならないように、
気合を入れて乗れるときに乗るのだ。









昨日、義妹からメールが来た。

義父の容態がここにきて急に悪化しているらしいので、
急きょ日本に帰ることになるかもしれない。

かみさんが数年前にパスポートを切らしてそのままなので、
まずそれを申請しに行かないと・・・・。

うちの家族はスーパー呑気。

だいぶ前から
「何かあった時のためにパスポートは取り直しておきなよ」
って何回言っただろうか。(泣)

仕方がないので、余分にお金を払って早めに処理してもらおう。(号泣)



もし、日本に帰るようなことになったら、
それこそ、いつがラスト・ライドになるかわからない。

これからは一回一回、心を込めてバイクに乗るのだ。











2013年9月26日木曜日

日暈

昨日の記事と話は前後するけど、
火曜日の午後MTBに乗った。

最近の常で空にちぎれ雲が浮かんでいるが、
おおむね晴れ。

昼前に日暈を観測。





なんか今年の秋の空は、初夏の空のような感じ。
E-PL2   M Zuiko 14-42mm



晴れているときの雲の感じがそうさせるんだと思うけど、
秋特有の空の高さも感じない。

あの成層圏ブルーが来ない。

今年の秋は何かが違うぞ、何かが・・・・。(笑)

と途中にいたロバ君も申しております。


明日からは一週間毎日雨の予報。(泣)













2013年9月25日水曜日

初霜

2日ほど前から急に朝晩の冷え込みが厳しくなってきた。

昨日の朝の気温は5度。
今日は4度。
そして今朝、屋根の上に初霜を観測。






今年はいつもと冷え込み方が違うような気がする。
いつもなら8月の下旬には朝の気温が一桁になり始めるのだが、
今年は9月に入って今週になって初めて一桁になった。

そのせいなのか、木々の黄葉が遅い感じ。



その後、朝日が気持ち良かったので散歩に出かけた。

E-PL2  M Zuiko 14-42mm


http://www.500pxart.com/photo/47752662?substrate=acrylic&style=AS&frame=F0000&size=M


いよいよ秋も本番。

いつも一緒に松茸を取りに行く友人が、
「来月のマツタケ狩り、今年は温泉に泊りがけで行きませんか?」
というので「たまにはいいかもしれないね」と返事したら、
「実はすでに予約してしまいました」とのこと。(汗)

宿はコッテージなので食事は自炊。
BBQでマツタケ焼いて酒飲みかな。


気の早いかみさんは、
昨日の夜から羽毛布団を引っ張りだした。
しかし、まだちょっと早い気がする。
夜中に暑くて目が覚めた・・・。








2013年9月23日月曜日

俺のハートがNOという

自分が大学生の頃、
リアルタイムではまっていた本が、

片岡義男


バイクが出てくる場面が多いということのみならず、
独特の文章により、
読んでいると目の前に風景が浮かんでくる。

だから、自分は自分なりに浮かんでくる風景を大切にしたかったので、
彼の小説で映画化されたものは一切見ていない。

自分のイメージが壊れるのが嫌だからだ。


角川文庫の赤い背表紙になる前の白い背表紙の頃の本や、
文庫になる前の書籍もまだ実家にたくさんある。

自分の青春の本だ。

数年前にリターンした時、
実家から文庫本だけだが送ってもらった。



最近、MOTOVAVIという雑誌の10月号で片岡義男の特集があるというので、
いいなあ、見たいなあと思っていたのが、
昨日何気なく、最近デビューした電子書籍で買えるかもとひらめき検索してみたら、

あ~、あった~!

雑誌も買えるんだ。
http://www.moto-navi.net/

















早速電子書籍店で買った。
http://www.ebookjapan.jp/ebj/?dealerid=40001
ここはマンガや雑誌が充実しているみたい。
450円。
カナダドルでも5ドル以下だった。

今までなら1ヶ月以上待って17ドルくらい出さなきゃ買えなかったのに。
しかもバンクーバーまで約500Km走って行って・・・。
(しかし、ここ数年でバンクーバーの日本書籍店はなくなってしまった)

ウレピ~。


特にすごい内容ではなかったけど、
久々に片岡義男も見れたし十分満足。



特集記事にも書いてあったけど、
片岡義男の本はタイトルも好きなんだ。
本棚の背表紙を見てるだけでも楽しくなる。


やっぱり、これらの本に出てくる昔っぽい雰囲気のバイクが好きだな。



久しぶりに片岡ワールドに触れたら、
青春の甘酸っぱい思いがこみ上げてきて胸キュン。(死語?)
なんか旅に出たくなった。














2013年9月22日日曜日

雨ニモマケズ、風ニモマケズ

今日の日曜日の天気予報は雨。

はじめからバイクに乗るのは諦めていた。
午前中は冷凍庫の霜取りなどして仕事なんかしたりしてみる。

そのあとジョギングに出かけた。
30分ほど走ってきたけど、
帰りがけに雨に降られる。

ランチのあと、しばらくしたら雨は上がったみたい。
なんか明るくなってきた。

ネットで天気予報のレーダーをチェックすると、
数時間なら雨は大丈夫そうな気もする。
でも、降られそうな感じもある。

しかし、バイクに乗りたい病の発作が来てしまったので、
どうしようもない。

レインスーツを持って3時前に出かけた。

走りだしてすぐにパラパラと来たけど、
構わず走っていたら止んだ。

でも、降ったり止んだりの繰り返し。
それほど強い雨足ではない。


Westside roadの終点付近の
Bear Creek 州立公園でトイレ休憩兼、
ここでレインスーツ着用。



この先はどう見てもかなり降っている様子。
ここにつく少し前から風もかなり暴れている。

それでも、ここまでの道は殆どドライ。
普通どおりコーナーを楽しむ事ができた。

いつもなら、帰りもこの道を走ってダブルでクネクネを楽しむところなんだが、
後ろを振り返ると景色が雨に煙っている。

雨の中のクネクネを走るのは嫌だなあと思って、
今日は違う道を通って帰ってきた。
そちらもそこそこ楽しい道。
そこそこクネクネ。


帰りは結構雨も降っていたんだけど、
さすがはトロフィー、体や足はほとんど濡れなかった。
レインスーツ、要らないんじゃね。(笑)


約205Kmの走行。
十分楽しい雨の日のライド。

たまには雨の日も楽しいかな。
というか、走り出す前から雨が降っているのは嫌だけど、
途中で降りだすのは構わないなと、
そんなことを考えながら走っていたのであった。














2013年9月21日土曜日

天気予報ハズレ~

今日の天気予報は雨。
バイクに乗るのは諦めていたんだけど、
だがしかし、昼頃からバッチリと晴れてきた。

仕込みが終わってからバイクに乗る。

気温は16度。

Sicamousのマリーナまで。



青い空と澄んだ空気が気持ちいい。





ビーチのある公園に来ても、もうビキニのおねえさん達はいない。(涙)

E-PL2 M Zuiko 14-42mm

往復約75Kmの仕事前のちょい乗り。
こんな時間を持てる幸せ。


帰ってきてから、テールランプの球を換えた。

先週友人とツーリングにいった時に、
テールランプの片方が切れてるのを教えてもらった。
サクッと交換。



天気予報がいい方にハズレて嬉しい。
明日も外れないかな・・・。