以前の記事はこちらを見てください。http://blogs.yahoo.co.jp/monashee61


以前の記事はこちらをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/monashee61

ラベル Foods の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Foods の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年8月1日金曜日

きゅ~

カナダに20年以上住んでいて時々思うことは、
日本の食べ物が欲しいということ。
うちは日本食レストランの経営なので、
普通の移住者よりは恵まれているのだけど、
それでもなかなか手に入らない食材やお菓子などは多い。

そんなおり、ブロ友のよっぱらいさんのブログで紹介されていた
「キュウリのきゅうちゃん」のレシピを見て、
早速作ってみた。



いや~、もう十二分にうまい!
コレで暑い日もごはんがススムくんだ。

きゅうりはBC州産のミニ・キュッカンバーを使った。
じゃないとまさに瓜のようにでかいやつになるか、
ピクルス用のごっついやつになってしまう。

うちの仕入先でもキューちゃんは扱ってないのでコレは嬉しい。
よっぱらいさん、ありがとうございます。

次はパリっ子のレシピもゲットしてください。(笑)



今日の予想最高気温は35度。
後10日間くらいは暑い日が続きそう。


暑中お見舞い申し上げます。






キュ~ッと一発お願いします。
にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村





2014年7月17日木曜日

白身のサーモン!?

デゾレーション・サウンドのシーカヤックの帰り、
友人宅によって白身のサーモン!?を分けてもらってきた。

初めて見る色合いのサーモン。
White chinook キング・サーモンなんだけど身が白い。
まるでカナダで取れるビンチョウ・マグロみたいな感じ。
食べた感じも油の乗ったマグロ、もしくはトロみたいだけど火を通しても柔らかい。


友人に教えられたとおり、
オーブンに入れ、途中でマヨネーズを掛けて焼いた。
おいしい~!

貴重なサーモン、ありがとうございました。

このサーモンについては友人のブログ参照。
http://vlander.exblog.jp/22277505/



帰りのフェリーの白い航跡





ポチッ!と一発お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村









2014年3月16日日曜日

人間開始記念日

昨日は自分が人間を始めて53年めの記念日だった。

最近は生まれた年を思い出して、
今年と比べてやっと実年齢がわかるくらい自分の歳なんかどうでも良くなった。(笑)

全然いいオヤジでもないし、いいオットでもないけど、
家族がお祝いしてくれる。

どうも、ありがとうございます。


カナダの酒屋で売っていた八海山の発泡にごり酒と、



去年日本に帰った時に、かみさんが友人からいただいてきた久保田・萬寿。
控えおろ~!



シャブシャブとともに美味しくいただきました。
ごっそさま~。





先日MTBに乗った時に見た朽ち果てた農家の納屋





ポチッと一発お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村









2013年11月2日土曜日

プリンと大福のコラボ

日本で食べたもので、
今回一番印象に残ったのは、
焼きプリン大福 !

岩手の弟の友人夫妻が持ってきてくれた。

あまりにもおいしかったので、
カナダに帰ってきてからネットで調べてみた。

それによると花巻市の案山子という店(宮野目特産物直売所)で作っているらしい。


赤ちゃんのほっぺたのように、
とてもやわらかい大福生地の中に、
焼きプリンと生クリームが入っている。











これを食べた時の感激はすごかった。

いえね、わたしもかなりスィーツ好きなんですがね、
これは目からうろこのアッというようなおいしさでした。

↓ この人の感想がまことに的確。
http://tabelog.com/iwate/A0302/A030201/3004714/dtlrvwlst/1360095/

カフェプリン大福と抹茶ババロア大福もおいしかった。

カフェでワインを飲んだくれた後、
店が閉まってから外のベンチでいただきました。

ペギーちゃん、ありがとね。


しかし、このときどうも寒かったようで、
かみさんは、翌日函館の実家に移動してから風邪を引いた。

自分はその風邪を函館から帰る日にうつされた模様。
ついにはカナダにまで持ってきてしまった。
いまだに自分にまとわりついている・・・。
早くどっか行けよ、もう・・・。